一足早く、桜を活けました。
私が習っている古流では、格式の高い「お生花(おせいか)」というのがあります。剣山を使う「盛り花」、壷や花瓶を使う「投げ入れ」などの「瓶花」とはまったく違う技術です。私は…
Read more...
床の間で花見。
投稿日 : 2014年3月10日

一足早く、桜を活けました。
私が習っている古流では、格式の高い「お生花(おせいか)」というのがあります。剣山を使う「盛り花」、壷や花瓶を使う「投げ入れ」などの「瓶花」とはまったく違う技術です。私は…
Read more...
赤坂Bizタワーを背景に
ここ最近の花冷えで散るのが遅れているようで、まだまだ桜を楽しめます(笑)
既に満開を過ぎていてるので、徐々に散り始めてはいますけどね。
鼻の中央のピンクが濃くなると花が散るとのことで、見てみれ…
Read more...
新宿御苑、満開でした
雨の予報から曇りとなったので、ヨメの外出に付き合い子供を引き連れて新宿へ。
ヨメは用を済ませるためいったん別行動。私は子供2人と一緒に新宿御苑へ歩いて向かいます。
お天気は曇りですが、多くの人々で…
Read more...
淵野辺の実家へ戻る途中で
快速から普通への乗換で相模原駅で一旦電車を降りました。
ここは昔からホームに桜の木があります。折角なので桜の木のある場所まで移動して、写真を一枚。
もう間も無く、桜吹雪の時期になりそうです。
…
Read more...
赤坂界隈、すっかり桜づいてます
赤坂サカスの周辺も、良い感じに咲いております。
下の写真は、サカス坂の桜状況です。
サカス坂には複数の種類の桜が植樹されていて、満開の桜を愛でながら三部咲きの桜も楽しめます。
とはいえ…
Read more...
会社近くの日枝神社にて
先週は固かった桜の蕾が、一気に開いてます。
ちょっと風が肌寒い感じですが、日差しはポカポカ。
多くの人がお弁当を食べながら、一人お花見してました。
今週末は家族みんなで、花見に行きたいなー。
&…
Read more...