お正月、和服のお出かけ。
今年のカレンダーだと、お正月休みはピッタリ三が日まで。3日の日曜日、関東はお天気が良くてあたたかときた。これはもうお出かけのチャンス!とばかり、家族で出かけたのは小金井公…
Read more...
江戸東京たてもの園。
投稿日 : 2016年1月4日

お正月、和服のお出かけ。
今年のカレンダーだと、お正月休みはピッタリ三が日まで。3日の日曜日、関東はお天気が良くてあたたかときた。これはもうお出かけのチャンス!とばかり、家族で出かけたのは小金井公…
Read more...
映画公開前の遠足。
映画「あん」
5月30日に公開されます。
先週、原作者のドリアン助川さんの呼びかけで、東村山市にある多磨全生園への「遠足」があり、小学生の子ども二人と参加しました。
特定非営利活動法人IDEAジャパ…
Read more...
今年の工芸展はアツい!
日本伝統工芸展第60回を記念して、この冬は東京で二つの大きな工芸展があります。東京国立博物館の「人間国宝展」と東京国立近代美術館工芸館「工芸からKOGEIへ」展です。
まずは、1月5日のお昼、東…
Read more...
からくりアート、最高に面白い。
「柳宗理の見てきたもの」と
掛け持ちで回った美術館は、
八王子の夢美術館。
ムットーニさん、こと
武藤政彦さんの個展です。
国立市にアトリエがあり、多摩繋がりで
夢美術館では3回目の個…
Read more...
日本民藝館へ行ってきました。
展覧会って、ついつい
始まってすぐには行かなくて、
終わっちゃう前に行かなくちゃって
駆け込みで行くことが多いです。
先日は詰め込みで2箇所、
回りました。
もう一箇所については
また後で…
Read more...
いざ、深海の世界へ!
夏休みのイベントの一つとして、子供たち(特に長男)が興味津々の深海の世界を見に上野の国立科学博物館へ。
何故かここ最近の深海人気で、40分待ち…
子どもたち、この行列が我慢できるかい?
と心配す…
Read more...