GW以降、用事は次々とあるし、本当に気の休まらない気忙しい日々…。
こんな時こそ、インプットが必要です。
体力的に限界というよりは、気力が持たないという時が、たまにあります。そういう時…
Read more...
ダムタイプ展などなど
投稿日 : 2023年5月18日

GW以降、用事は次々とあるし、本当に気の休まらない気忙しい日々…。
こんな時こそ、インプットが必要です。
体力的に限界というよりは、気力が持たないという時が、たまにあります。そういう時…
Read more...
GWのリフレッシュ+インプット、後半は葉山の庭仕事でした。
前回は生憎のお天気で、海も見ずに散歩もせずに往復してしまいました。まぁそれはそれで、葉山の庭のお花に癒され、毎日家で過ごすのとは気分が変わります。転地療…
Read more...
2023年4月6日(木)朝日新聞朝刊の”言葉季評”、穂村弘さんのことばが印象に残りました。穂村弘さんの書くものや話すことは、しみじみ好きなんですよね…。
タイトルは【やばくて惹かれる駄目感】
簡単に要約する…
Read more...
このごろ、RPGの話をする機会が、たびたびあります。
相手は、ウチの子どもたちや高校で茶道を教えている生徒たち。進路で悩んだり、資格申請をしたりする際に、たとえ話として。
RPG、特に私が子供の頃に流行った「〇〇クエス…
Read more...
2年前より始めた、外国人観光客の方向けの日本文化教室。茶道、華道、日本の家庭料理、マナー入門など、さまざまな講座を開催しています。日本語、英語、中国語での受講が可能です。
会場は元八王子にある皎月山荘(こうげつさ…
Read more...
2019年3月3日の朝日新聞「折々のことば(1392)」に白洲正子さんの言葉が載っていました。
動きは早くても荒くならぬよう、型は多くても粗雑に流れぬよう、そのためにこのような重い装束をつけるのはかえって…
Read more...