家族へのお土産と茶道のお稽古用生菓子の購入のため、お菓子屋さんに立ち寄りました。
お菓子屋さんの名前は「御菓子司 喜久月」
谷中の言問通りに面したお店は、カラカラ音の良い引き戸を開ける…
Read more...
御菓子司 喜久月
投稿日 : 2023年4月23日

家族へのお土産と茶道のお稽古用生菓子の購入のため、お菓子屋さんに立ち寄りました。
お菓子屋さんの名前は「御菓子司 喜久月」
谷中の言問通りに面したお店は、カラカラ音の良い引き戸を開ける…
Read more...
ダイエットやら健康のためやら…
色々と考えるとやっぱり糖質オフしたいところ。
最近気に入ってよく作っているのは、豆腐のブラウニーです。
写真のは胡桃をトッピングしてレンチン
豆腐ってひとパック3…
Read more...
京都展で買ってみた。
今日は横浜に一人で出掛けていて、和菓子を買い込みに高島屋へ。
ちょうど京都の物産展をやっていました。
家族のお土産にはなにか洋菓子を…と思ったのですが、京都の物産展の洋菓子は抹…
Read more...
家で作る焼き菓子の中で、一番好きなケーキです。
ナガノベーカリーのロックケーキを食べた時に思い出した、素朴な味のケーキを焼きました。
実家の母が、小さい頃からよく焼いてくれたケーキ。母はパウンドケーキと呼んで…
Read more...
素朴な味。食べたことあるよね。
都まんじゅう。あぁ、懐かしい。
私がよく食べたのは、八王子にある都まんじゅう。つるや製菓のものです。
八王子駅から斜めに走る放射線ユーロード沿いにあるお店では、大…
Read more...
素朴で美味しい〜。
東京・溜池山王「長野ベーカリー」は、主人の会社の近くにある小さなパン屋さん。創業1948年だそうです。
お惣菜パンが人気で、販売数量は1日1000個以上なのだとか。特にコロッケパンが大人気らし…
Read more...