お布団、作ります。

投稿日 : 2013年11月15日

th_DSC02062

ひたすら直線縫い。癒やされました。

最近ちょいと、凹んでました。
立ち直りのきっかけは、
布団作り、でした。

ヨメに来るまでは、
幸田文の随筆などでしか
知らなかった、家での布団作り。

もう何度か機会を作ってもらい
母から伝授されています。
今娘が寝ているのも、私と母で作ったもの。

打ち直しは布団屋さんにお任せします。
フカフカになった綿をそのまま引き取って、
布の素材も柄も大きさも、
好みに合わせた布団皮を作って入れます。

今日のは、エンジの縞で木綿の反物。
反物の幅は着物の反物と同じ。
並幅と言われる一般的な織物の幅の規格は、
鯨尺9寸5分(約36センチ)の幅です。

母が使う掛布団を作るので、
幅140cmくらいの小さめに作ります。
並幅の反物を同じ長さに切って
縦に四枚縫い合わせます。
四布(ヨノ)布団というんだそうです。

ちなみに通常サイズは150cm幅の
四ノ半(ヨノハン)。
セミダブル170cmは五布(イツノ)で
ダブル190cmは五ノ半(イツノハン)、
クイーン210cmが六布(ムノ)で
キング230cmが六ノ半(ムノハン)
なのだとか。

th_DSC02064

ちなみに、縫い物は小学校で習う前に
見よう見まねで勝手に始めたので、
色々自己流で、人に驚かれます。

マチ針の打ち方、反対向きです。
これだとミシンで縫いながら、
針がかち合う直前に外して針山に刺せるので
私には便利なんです…。

小学生の娘に正しく教えるために、
改めて教科書を広げたりしますが、
つい手馴れているやり方でやってしまいます(^^;;

ひたすら直線縫いで縫い合わせて、
裏には可愛いピンクの無地をつけました。

暖かい窓辺の陽だまりを探して、
ミシンやアイロンを持って動いて、
何も考えずにひたすら1時間縫ったら
不思議といやな気分が吹き飛んで
癒やされていました。

さてこの後、綿を入れるのは、二人掛かり。
引っ張り合いながらバランスよく入れます。
口をかがったら、中数カ所と端の数カ所、四ツ角で
綿と布団皮を縫い止め、房をつけます。

布団用の針と糸というのがあるんですね。
ぬいぐるみ用と似た、長く太く穴の大きな針と
太くて丈夫な木綿の糸。
エンジの布なので黄色か緑系の糸でもあるといいな。

綿を入れるのが楽しみ。
今回もいい布団ができそうです(^^)

th_DSC02065